第1回社員総会議事録

一般社団法人(非営利)四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクトは2025年1月14日、大阪市の会の事務所で、第1回社員総会を開きました。任意団体の「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会を、一社に改組したのが2025年10月1日なので、その日から最初の会計年度の終わる12月31までの会計収支報告などが議題でした。次年度から全会計年度(1月1日12月31日)が対象になります。

 総会には代表理事、理事計5人の全員と、社員2人など計9人が出席しました。初めての大会でしたが、法律と定款に基づいて運営し、会計収支などの議題を承認・可決しました。

 会計の収入は計196万7066円です。今夏には、支援する会から全額引き継いだものが入っていいます(支援するかいからいったん借り入れ、それを寄付してもらった形になっています)。支出は72万0220年で、次年度への繰越金は124万6846円です。

 なお、支援する会から引き継いだ金額は、一社の新しい銀行口座にほとんどを入れ、一部は現金で事務局が保管しました。

新しい振り込み口座も設定しました(一般社団法人 四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト0980―7−255666)。ただし、新しい口座の周知にはかなり日数がかかると予想されるため、支援する会の振り込み口座も当分の間は残します。

以下は昇任・可決されたものです。議事録は署名があるので、写真にしました。


◆2024年10〜12月の報告

【活動報告】
● ヘンロ小屋建設の動き
      ヘンロ小屋59号竣工式 徳島工業短期大学進入路の小屋建設予定
  ● 役員会
10月16日・11月17日・12月17日
● メディア掲載
 徳島新聞

【会計報告】
支援する会より 189万1739円を借入
● 収入
     寄付 支援する会より 189万1739円
会費(15名)            7万2000円
本代                   3300円
   利子                 27円
収入計     196万7066円
● 支出 
     鯖瀬材料費       15万8950円
     司法書士法人化経費   22万3756円
     税理士法人化経費     2万2220円
現地調査他出張費       7770円
     通信費            5788円
     印刷費             1219円
     雑費            2万7547円
     運営事務人件費     27万2970円
        支出計     72万0220円
※12月末残高計 124万6846円
12月末 次期繰越額合計   124万6846円
※「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会は2024年12月末で残額189万1739円をでしたが、一般社団法人(非営利)四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクトに全額を貸し付け、さらにその全額を寄付しました。このため、支援する会の2024年12月末の残額は0円です。


  ◆事業報告書

報告対象期間 2024年10月1日〜2024年12月31日
1 事業実施の成果
(1)10月3日ヘンロ小屋59号鯖瀬竣工式
(2)ヘンロ小屋加茂(仮称)建設の現地調査、打ち合わせ
(3)徳島工業短期大学の小屋建設の現地調査、打ち合わせ会議
(4)2025年3月15日丸亀での交流会決定






戻る